
村民の活動(出来る事)
村民になるとシェア農業が出来る!
パイナップルはこうやって育つ
みんなでシェアしよう!

シェア農業とは?
農業を知る事ってなかなかできません。とくに農薬を使わずに栽培している畑を見る事は難しいです。
おおきなWA村では、農業を見る・教える・体験する事が出来ます。そして、村民みんなで作り上げる農作物をシェア出来ます。シェアの形は多種多様ありますし、むしろ新しいシェアの仕方を一緒に作り上げていきましょう。
村民になってネッタちゃんの畑をレポートしよう!
見る×教える×体験する
シェアする形

見る事は育てる事(シェア)
私が、ブログで畑の様子を毎週更新いたします。その中で農薬を使わない栽培方法であったり農業のヒントなどをご提供させていただいています。その他にもおおきなWA村での活動なども随時更新します。そのなかでコミュニケーションをとりながらシェアしていくというのが一つのあります。沖縄県以外の方でもおおきなWA村に気軽に参加できます。見守る事が大切なんです。沢山の人に応援(シェア)して頂けるとパイナップルとマンゴーが美味しくなる!!是非是非ご協力ください!!


教える事がつながる事に(シェア)
ZOOMでミーティングを開催!いろんな情報交換や分科会などZOOM(オンライン)だから出来る。その他にも沖縄在住の村民がインスタやブログなどでおおきなWA村情報を更新したり!
色んなかかわり方があります。なんでも可能ですしなんでもやりますし、なんでもやりましょう!!
体験は喜びに(シェア)
村長が主役じゃないおおきなWA村です。村民の皆さんが主役です。村民一人一人に居場所があって活躍できる場所をご用意するのがネッタちゃんの使命です。困っている人や夢を追いかけたい人を一緒に応援して喜びを共有しましょう。農業を通じていろんな分野の人が集まり企画を立ち上げて日本を世界を元気にする。ここではだれにでも同じように可能性があります。誰もが先生役・生徒役・お客さん役になれます。積極的に参加してください!農業(食)から教育がはじまりアートになる。そんなおおきなWAを一緒に作っていきましょう。宜しくお願い致します。

村民の活動(シェア)
STEP.1
村民SNSシェア
笑顔の写真・村民フォロー
STEP.2
栽培日誌シェア
過去のブログにイイね!しよう
STEP.3
ボラスタチャットシェア
事務局からのご案内メール
STEP.4
ZOOMミーティングで自己紹介