top of page
おおきなWA村の活動
~始動・その1~(2020年)
おおきなWA村!始動です!!!
「まずはやってみる」という事でZOOMでミーティングを開催!第一回目のZOOM会議です。このミーティングで感じた事は、私がやりたい事をやるのが「おおきなWA村」ではないという事です。夢や目標を応援するのが私の役割だという事に気づかされました。一人では難しいことでも、誰かに「応援」された瞬間に100%達成できます。
農業の新たなビジネスモデルが「応援」に近いんじゃないかなと感じました。実は、この写真の左側のお二人を応援したいというのがおおきなWA村の一番最初のプロジェクトでした。おおきなWA村の村民でパイナップル比嘉さん(写真上)はパイナップルを育てたい(農業をしたい)という事で相談を受けました。
ビデオグラファーの中田暖人さん(写真下)はポートレートモデルを探されていて私の畑を撮影したいとの事でした。このお二人をマッチングしておおきなWA村でプレゼントしたのが「おおきなWA村の植え付け大会」です。


いつも、お世話になっている地主さんもユンボで畑づくりをして頂きました。ありがとうございます。色んな人が関わって皆様の食卓にご飯が届いていきます。我々が使っている物や生活している空間・時間すべてが与えられているんだと感じます。一つ一つに感謝していたら時間が足りなくなりますが、知っているか知っていないかで日頃の行動も変わってきます。農業から学ぶべきことは沢山あります。私も毎日勉強させていただいております。
パイナップル比嘉さんとは一緒にYouTubeを撮影して畑づくりを公開しました。人力でチャレンジしたので楽しかったです。「農業をスポーツする」を体感出来たのではないでしょうか?農業は団体競技です。アイコンタクト・阿吽の呼吸で仕事を進めていきます。農業の仕事の進め方を知れば大抵の仕事は簡単にこなすことが出来ます。段取り・天候・人の配置・土地の状態などあらゆることを把握しないといけません。
最初企画したときは、まさかこんな形になるなんて全く思っていませんでした。総勢30名のボラスタを集めて植え付け体験を行う事が出来ました。皆様の「笑顔」を「応援」を集めてWAを広げれた素晴らしい体験になりました。多くの人が集まる事で出来る喜びこそが農業にはありますね。
集まっていただきた方、運営のスタッフ皆様に感謝です。ありがとうございます。

bottom of page