top of page
おおきなWA村の活動
~自然栽培指導編~(2020~2021年)

写真左に移っているのが、島根県で畜産をしている貞熊さんです。貞熊さんの紹介でてんつくマンさんがおおきなWA村に遊びに来ました。

てんつくマンさんが楽しいメンバーを引き連れてマンゴー畑に視察に来られました!!
てんつくマンさんは本当に熱心にマンゴー栽培・自然栽培の事を聞いてこられるので意欲やパワーが1桁も2桁違うように感じました。
てんつくマンさんは農業素人・マンゴーの作り方もわからない。だからネッタちゃん教えて~~という事で、本当に自然栽培でマンゴー栽培が出来るのか?そんな疑問や不安に応えるべく私が1年間サポート・コンサルさせていただきました。てんつくマンさんは、今では立派に自然栽培でマンゴーを作る事が出来て更に新しい可能性へと邁進されています。高級自然栽培マンゴー1万円!!

そんな、てんつくマンさんとひょっこり遊びに来たのが、この写真左の少年「ようだい君」。
現在は種の保存法と言う法律で捕獲できないようになった、ヤンバルオオムカデ(当時は規制対象外・未知の生物)を山に探しに行きたいという事で山を案内する事になりました。
ようだい君のプレゼンではヤンバルオオムカデは1匹10万円で売買されているという事でした。
そもそも、なぜ大人二人と少年一人で伝説のムカデを山に探しに行くことになったのか?
写真左・ようだい君 写真右・貞熊さんです。
この貞熊さんが一人自衛官という企画をやっていて、貞熊さんは発想が面白い人なんですが…。
その企画に応募したのがようだい君なんです。
『ヤンバルオオムカデをやんばるの山に探しに行きたいのでボディーガードをして一緒にムカデを探してくれとのことだそうです。』
面白そうなので、YouTubeを撮るために私が山を案内してこの二人の珍道中を撮影しました!



てんつくマンさんの畑(写真左下)に指導しに行くと、ネット番組(写真左上)に出させて頂いたり、いつも楽しいお仲間が沢山いらっしゃって面白かったです。
一番楽しかったのが当時はやっていたclubhouseに招待してもらい。私の為に更には部屋を作ってくださり、ご紹介してもらいました。その時にアイコンで遊んでいただき(写真右)のような事になりバグが起きたのか~~~。てんつくマンさ~ん、clubhouse初めてだし…アイコンが~~ってあたふたしてました。


農業の楽しさって農業をしている人が笑顔かどうかで決まるんです。私は「農業が楽しいんだよ」って若者に伝えたい一心でYouTubeをやってみました。
YouTubeがきっかけで、てんつくマンさんに自然栽培マンゴーのやり方をコーチしました。
てんつくマンさんの笑顔を見てください!!やっぱり笑顔って素敵です。
如何にもしんどそうな農業を楽しそうに、楽しく出来る。楽しくやるかやらないかは自分次第なんです。その事が腹に落ちるのが畑で一番学んでもらいたい事なんです。
『自然栽培は笑顔を作る所から始まります。』
てんつくマンさんとの出会いが農業をコーチする農業でセラピーするという私の可能性を引き出してくださいました。ありがとうございます。
bottom of page